Acrylic case
メインメニューへもどる   DIYへ行ってみる   路面電車のレイアウトを見る
'12.11.23 路面電車のレイアウト用のアクリルカバーを作りました。
on image

'10.11.23(作ったのは2009.12)アクリルのケース(っていうかカバー?)

と言っても、ネット通販【アクリルショップ・はざい屋】さん で材料をカットして送ってもらったものを接着しただけのお手軽工作です。
接着面が切断面の場合、かんな仕上げが良いとのアドバイスを頂いたのと、費用の面から切断面は全てかんな仕上げでお願いしました。
接着剤(アクリサンデー)は 使用量の見当がつかなくて2本買いましたが、1本の1/3くらいしか使いませんでした。
しかし、きれいに接着するのはコツが要るようで、良く見ると(良く見なくても)接着剤がはみ出して素人工作丸出しです。
接着剤が乾くのがものすごく早いのでズレたら修正が利きません、一発勝負です。
でも平らな面どうしの接着なので、セロテープできっちり固定しておけばズレません。
問題はその後の接着剤の注入です。
付属の注射針の付いた容器から慎重に染み込ませていくのですが、これが難しいのですよ。
何しろ乾きが早いのでさっさとやらねばならず、接着自体は2時間くらいで全部終わりました。
亡くなった父がプロの人から乾きを遅らせる秘密の薬品(氷酢酸と何かを混ぜるとか)の調合を聞いてそれを使い、白熱電球で暖めながら一晩中掛けて
接着してるのを見た事がありますが、当時は自分がアクリルの接着をする事になるとは思いもよらなかったので、その方法を伝授してもらわなかったのが悔やまれます。
切断面が露出する部分は磨き仕上げにすると良いのですが、お店に頼むと費用が嵩むので自分でアクリル研磨剤で磨くつもりが億劫になって........
下駄箱の上に置いたプレイモービルのドールハウス用のカバー
背面と底面が空いてるのでケースと言うよりもカバーですかね?
サイズ:幅=790x高さ=655x奥行き=400mm

テレビボードの上に置いたレゴ用のカバー
こちらは背面はありますが底面が空いてるのでやはりカバーですかね?
サイズ:幅=900x高さ=410x奥行き=440mm

ニッチ用のカバー
玄関にあるニッチには扉が無いので、アクリルのカバーを作りました。背面と底面が空いてます。
ガラスの棚があり、2段構成になっているので、2個作りましたが、ガラスの棚が高すぎて小さい子には見えないので、カバーを2階建てにして使ってます。
上の段に飾ってるのはプレイモービルというドイツのおもちゃです。
サイズ:幅=700x高さ=200x奥行き=110mm

明かりとり窓用のカバー
板取で材料が余ったので、ニッチの向かい側の明かりとり窓のカバーも作りました。
これも背面と底面が空いてます。
窓は3つ並んでいて高さが130cmもあるので、たくさん欲しくなりました。
サイズ:幅=260x高さ=140x奥行き=135mm

Nゲージのミニレイアウト用のカバー
サイズ:幅=461x高さ=105x奥行き=272mm

街コレ&カーコレ用のカバー
これも余りで作りました。
底が開いてるので、いつかは取り外し可能な底を付けて「アクリルケース」と呼べる物にしたいと思います。
サイズ:幅=266x高さ=75x奥行き=166mm
上に乗ってるのは、100円ショップの物入れ

もっと上は大変なことに...

実はここもニッチになっていてアクリルの棚を5段追加して、外せる蓋も付けました。
この棚と蓋は、今回の材料には入っていません。


鉄コレ用のカバー
これも余りで作りました。
サイズ:幅=300x高さ=75x奥行き=100mm
すいません、画像は準備中です。
板取用の図面
定尺の材料から切り出してもらうための図面です。
1000x2000,915x1830,600x910を各1枚使いました。
PDFファイル  

以下は掛かった費用の詳細な内訳です。


透明アクリル板(押出し) 板厚(5ミリ) 600×910
272x461=1枚、100x262=2枚、100x461=2枚、100x300=1枚、70x300=2枚、70x90=2枚、166x266=1枚、70x266=2枚、70x156=2枚にカット、すべてカンナ仕上げ
税込価格 3,550(円) x 1(個)
透明アクリル板(押出し) 板厚(5ミリ) 915×1830
900x440=1枚、900x410=2枚、430x410=2枚、260x135=2枚、130x135=2枚にカット、すべてカンナ仕上げ
税込価格 7,510(円) x 1(個)
透明アクリル板(押出し) 板厚(5ミリ) 1000×2000
790x650=1枚、395x650=2枚、790x400=1枚、110x700=2枚、195x700=2枚、195x105=4枚にカット、すべてカンナ仕上げ
税込価格 9,170(円) x 1(個)
アクリル接着剤(アクリルサンデー)
税込価格 550(円) x 2(個)
カット代【36枚-6枚分無料=30枚分】
税込価格 4,440(円) x 1(個)
カンナ仕上げ加工費 36枚分
税込価格 8,644(円) x 1(個)
小計 34,414(円)
送料 1,680(円)
ポイント利用 ▲100(円)
代引き手数料 630
--------------------------------------------
合計 36,624(円)

 


'12.11.23 路面電車のレイアウト用のアクリルカバーを作りました。
on image  on image  on image
今回は接着まで、【アクリルショップ・はざい屋】さんにお願いしたので、図面を描いて注文しただけです。
と言うのも、レイアウトのベースをテーブルの形に合わせて六角形にしてしまったので、素人の自分には難しいと思ったのと、きれいな仕上がりを求めたからです。
費用的には、材料費+カット代+磨き代よりも接着代のほうが高くつきましたが、仕上がりを見てプロにお願いして良かったと納得しました。
図面を画いただけですが、六角形なのと素人工作なので精度があまり出ていない上に、6年前に作ったので多少の反りや狂いが生じてるので、
計算上の寸法と現物を計って照らし合わせても断面の角度と長さがなかなか一致しなくて苦労しましたが、せっかく作ったカバーが合わなくて入らなかったら
ショックで寝込んでしまいそうなので根気よく頑張りました。
計算自体は、この便利な電脳箱があるのでどうってことはありませんでしたが、レイアウトは現物が出来てしまってるのでひっくり返して寸法を測るわけにも行かず、
何度もレイアウトの下にもぐって計測したので肩が凝ってしまいました。
土台(4枚目)は、ホームセンターで幅30mmx高さ15mmx長さ1mの檜材を4本買ってきて、スライド丸ノコ(DIYのロフトで活躍した)で加工しました。
下は苦労して描いた図面です。
on image  on image  on image  on image
クリックするとPDFで図面が開きます。
費用の明細
透明アクリル板(押出し) 板厚(5ミリ) 1100×1300 ※図面通りカット、加工 残お渡し、カンナ仕上げ、天板のみ磨き仕上げ
税込価格 6,560(円) x 1(個)

カット代一式(2カット無料含む)
税込価格 648(円) x 1(個)

天板斜めカット加工費
税込価格 1,680(円) x 1(個)

カンナ・磨き仕上げ加工費一式(天板のみ磨き仕上げ、側板1=2枚、側板1=4枚)
税込価格 2,740(円) x 1(個)

テーパー加工費一式(側板1=2枚、側板2=4枚)
税込価格 4,650(円) x 1(個)

接着加工費
税込価格 21,000(円) x 1(個)

--------------------------------------------
小計 37,278(円)
送料 2,100(円)
ポイント利用 ▲0(円)
代引き手数料 630
--------------------------------------------
合計 40,008(円)


メインメニューへもどる   DIYへ行ってみる   路面電車のレイアウトを見る
inserted by FC2 system