日曜大工:ロフト
メインメニューにもどる   DIYにもどる  

ロフト(2005/05/16)

引っ越した家は、収納スペースが極端に少ないので、ロフトを作りました。
3階の天井が高いところで3mと高かったのが、不幸中の幸い。


補強を兼ねた棚を付けました。(2005/09/11up)
ぬいぐるみ置き場になってます。(^^;ゞ 



部屋の幅は約4mあるので二分割して2m幅のものを2つ作りました。(奥行きは1.2m)
ハシゴの右が境目です。

天井が右側は1段、左側は2段階に傾斜しています。
右側の傾斜が始まる高さをロフトの最高部にしました。(床上2.4m)
スノコ面の高さは、床上2mです。

左側は、床上約1.4m高から一段目の傾斜が始まるので柱も傾斜に合わせて角度を付けなければなりませんでした。
2段目の傾斜も右側より早く始まるので、手すりを1本にしたら高さが丁度合いました。

左側上部には24時間換気扇がついていて、フィルターを交換する際に、
前面パネルが上に開くので、そのスペースを空けました。
あと1cm下に付いていたら、スノコを逃げずに敷けたのに。残念!

傾斜付きの柱部分

右側のロフトを先に作ったので、その柱を利用して固定しながら接合しました。
画像に写っているクランプ(木材を挟む道具)は100円ショップで見付けて買ったもの。
100円ショップなのに100円じゃ無かったけど、これのお陰で本当に助かりました。
こんなに便利なものなら最初から買っておけば良かった。

角度付きの影響で、スノコを支える梁を留める根太(っていうのかな?)をノミで水平に削る羽目になりました。

巾木やコンセントを避ける加工はスライド丸のこを使いました。

今回、大活躍してもらったスライド丸のこでハシゴの溝を加工中!
右下の画像のように溝を掘ってから大きめのマイナスドライバで溝をこじると、
バラバラと薄い部分が取れて、広い溝になります。

ロフトの手すりとハシゴが面で接するようにノミで加工しました。

ハシゴの下と上から。
けっこう高いのですが、画像ではあんまり高く見えませんね。
 

最後にロフトの端から撮りました。


メインメニューにもどる   DIYにもどる  
inserted by FC2 system