三丁目の夕日情景フィギュアのミニレイアウト
Nゲージにもどる  

2022.11.09 三丁目の夕日情景フィギュアのミニレイアウト(工事中)


 今さらですが、三丁目の夕日情景フィギュアを使ったミニレイアウトを作ってます。
 荒野の銚子電鉄@夕日のデキ3以来、実に13年ぶりのレイアウト作成です。w  
on image
2022.06.16
発端は知り合いの子にあげたトーマスセットに付けてあげようとして作ったトンネル。
(ジオコレのトンネルポータルに色画用紙を丸めて付けただけ。)
on image    on image   
コレではあまりにもアレなので新聞紙を固めて岩肌っぽいのを作って被せようとしたのですが、
参考にした外国の方の作例動画のようにちょちょいのちょいとはいきませんでした。
と言うわけで彼には出来合いの洞窟風トンネルをあげたら大変喜ばれました。
めでたしめでたし。
「完」
2022.07.24
しかし、私の方はもう少し足掻いてみようとプラ板で再挑戦しました。
壁は津川洋行さんのレンガシート、最初はレンガの傾斜壁が存在するのか疑問だったので石積みシートを使いましたが、レンガの傾斜壁もあるようなので雰囲気の出るレンガシートにしました。
(画像には五重塔の下部が写っていますが、天端の水平具合を見る為に置いただけで、この時点では未だトンネルの上も街並みにするつもりでした。)
on image  on image

ダイソーのコルクボードにスーパーミニカーブレール、路面パーツキットを敷き、トンネルと建物を置いてみました。
on image  on image  on image

ジオコレコンバットの「朽ち果てた教会」も色を合わせたら割とイイ感じになるかな?

on image
これには兵士のフィギュアと建物を囲える塀が付属していまして、この塀も使えそうだなぁと。(画像を撮りそびれたので公式から拝借)


2022.08.05
こちらはこのレイアウトに着手する直前に素組みしたジオコレの 030-4 お寺C4 五重塔
左はトミックスの藁葺き農家、右は津川洋行さんの(水車小屋付き)農家
(C→C2→C3→C4と壁や相輪の色を変え、値段を上げながらジオコレ4代目の五重塔です。)
on image

この塔が本門寺の五重塔に似てるなぁと思ってベンガラっぽい色に塗ってみたらクリソツに(死語)
この時点で何も考えずトンネル上は五重塔に決定!
(その後、重文の下にトンネル掘るのは不自然とのご指摘にぐうの音も出ず。)
左の画像が本門寺の五重塔、真ん中と右の画像が塗り替えたジオコレの合成写真
on image
(この後、相輪(てっぺんの棒状の部分)を緑青色に塗り換えました。)


2022.08.08
トンネルに草やツタを這わして地面を粘土で成形しました。
使ったのは紙粘土の一種だと思いますがダイソーの「素焼き調ねんど」、固まると堅くなり本当の素焼きのような質感になり色も地面の下地に丁度良いと思って使ってみたのですが....
on image  on image  on image  on image  on image
2022.09.09
この粘土はヒケがハンパないです、メチャヒケです。
今まで使ってきた普通の紙粘土もヒケはありましたが、ここまででは無かったです。
多少のヒケは仕上げのクラフトサンドで埋めてしまえるのですが、この量はさすがに勿体ないので隙間をさらに紙粘土で埋めようと試みましたがどうにも上手くいかなくて、普通の紙粘土でやり直した方が早いとの結論に至りました。
そのヒケ具合を見て頂きたかったのですが、あまりのショックに写真を撮るのも忘れて無心にひっぺがしてました。
ところが、こいつは頗る食いつきが良くてなかなか剥がれてくれません、どのくらい食いつきが良いかというと下地のコルクボードのコルクが一緒に剥がれてしまうくらいです。
堅くて食いつきが良いのでヒケさえなければ地面の素材として最高なのですが...
ヒケがかろうじて写ってる画像(これが全体に発生しているのです。)
on image  on image
写っているのは、さんけいさんの 1/150 ジオラマオプションキット 祠A です。
作例のように作るのは老眼の私にとって至難の業、うまく作れませんでした。
2022.09.26
普通の紙粘土で地面を作り直し、トンネル上地面も整地しました。
普通の紙粘土のヒケはこの程度です。ヒケが収まるまでの時間も1週間くらいですが、素焼き調ねんどは2週間以上掛かった気がします。(温度や湿度など環境にも左右されると思います。)
見る度にヒケが微妙に進んでるので1ヶ月くらい放置してたら収まってました、強制的に乾燥させたくなります。
on image  on image
焼き芋屋台の付近に母子が倒れていますが、多分焼き芋の食べ過ぎで眠くなったのでしょう。

空地部分が広すぎるので、さんけいさんの小さな神社と祠を設置しました。
この2点は部品が多い上にとても小さくて組立にはかなり時間と集中力を費やしました。
四角い部品をきっちりと隙間を合わせて接着するのがこれほど難しいとは思いませんでした。
on image  on image  on image

トンネル上の整地
石畳は真っ直ぐに敷きたかったのですが全方向絶壁なので曲げざるを得ませんでした。
タイの寺院を参拝したときに手すりを掴みながらでないと恐ろしくて登れない、
梯子並みに急な階段を登った(上ったじゃなくて登った)記憶がありますが、
向きを正面してにそういう梯子的な階段を設置するのもおもしろいかも?
on image  on image  on image


2022.10.15
地面を整地して草を生やし、桜の木を植えました。
これで一応カタチになりました。
2枚目以降は例の掲示板のリンク先と同じ画像です。
on image  on image  on image  on image  on image  on image  on image  on image
2022.10.21
踏切間の道路の土の素材をきめの細かいものに変えてみました。
前のままの方が良かったような気もしますが今更戻せません。
on image  on image  on image  on image  on image

三丁目の夕日情景フィギュアの建物は芸が細かいです。
よく見ると万年塀に透かし模様まで入ってます。(透けてないけど)
on image  on image  on image


つづく


Nゲージにもどる



inserted by FC2 system